■114 / ) |
Re[6]: J.S.BACH / カンタータ
|
□投稿者/ 西宮@津田 -(2004/02/13(Fri) 21:15:15) [ID:6KSfjQrz]
| ■No113に返信(kaoru -Iさんの記事) > ■No111に返信(信川さんの記事) >>■No110に返信(ビールの泡さんの記事) > >> バッハのカンタータ早速買って聴きましたがこんなに気持ち良く聴けるクラッシックは 久しぶりですね、kaoru−Iさん大変素晴らしいソフトを紹介頂きありがとう御座いま した是非とも「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」探して聞かなくてはと思っていますの で紹介よろしくお願い致します。 > >> kaorru−Iさんの紹介文からはバッハに対する熱烈な想いが伝わってきて是非聴かなく てはと思ってしまいます。 > > この切なる想い(!)が伝わったのですね!!その一言をお待ちしておりました! > 暗闇の中に一人立たされているような、恐ろしい掲示板でしたが、 > まるで一条の光が差し込んできたようです!! > マタイ、ヨハネを待って下さっているのは何より嬉しいです。
そうですね、kaorru−Iさんと「反応がないね」と言い続けていたのですね。 さて、この2つの受難曲は、アーノンクール(古い盤)、ガーディナー、その他を聴いてきましたが、 演奏内容と録音の良さなど、全ての点で鈴木さんのBCJのものが優れていると思います。 既に調べられているかとは思いますが、
マタイ受難曲 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=998612 日本盤 http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=433565 スウェーデン盤
ヨハネ受難曲 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=781965 スウェーデン盤 http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=833660 日本盤 上のヨハネは、松蔭での録音です。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=845092 日本盤 これは、確かカザルス・ホールでのライヴです。
日本盤は、解説と歌の内容が分かりますので、この様な曲を聴くときには必要ですね。 さて、解説はkaorru−Iさんにお任せしますよ〜。
>>ビ!ビールの泡さんまでやられちゃいましたか・・・・(へっへっへ!) >>松蔭のチャペルの音は気持ちが良いですね。 >>明るく澄んだエコーが、スッと天井に抜けてから降り注ぐような感じに >>聞こえます。欧州のチャペルに有るような奥行きを感じるホールトーン >>とはまた違った趣です。 > 信川さん宅の装置が、現場に行かなくてもそこがどの様な形状になっているか、ハッキリ分かる 見事な再生をしているのが分かります。ラッターなどで聴くことが出来るキングスカレッジの教会の それとは全く違うこぢんまりした、しかし響きの良いチャペルです。
> BISの録音は本当に素晴らしいです。 > 松蔭へ行けば身も心も洗われるようです。 > 音が天から降り注いでくるようで,言葉を失ってしまいます。 > (呼吸困難に陥ることも・・・・息をするのを忘れているんですよね) >> >>それにしてもKaoru-Iさんのパワーには驚きますね! >>作った私さえ予想だにしなかった展開に少々戸惑いながらも、 >>やっぱりHMVを覗いてしまう、これ罪深き掲示板よ・・・・ >> > 良い掲示板を作って頂いてありがとうございます。
Kaoru-I さんにバッハについて是非書き込んで欲しいと勧めた張本人としては、ただ嬉しいとしか言えません。 オーディオ仲間の掲示板では、機械的な事柄やデータ中心で、女性の音楽ファンやや私のような 機械音痴には入り込みにくい部分も多々ありました。 しかし、この掲示板のおかげで、自分の大好きな音楽の内容について意見の交流を図れるのは 何よりも嬉しいことです。信川さん、本当にありがとうございました。
|
|